人物

献策

猫間地獄のわらべ歌 著 幡大介2012年7月発行 またしても静馬の献策は徒労に終わった 【献策】けんさく 上位の者や公の機関に対して計画・案などを申し述べること

冗員

猫間地獄のわらべ歌 著 幡大介2012年7月 発行 この太平の世では、使番など単なる冗員と言っても良い 【冗員】じょういん 無駄な人員

修する

ねむり姫 著 澁澤龍彦 おまえたちは化生だから、わざわざ観法を修するにはおよばぬじゃろう 【修する】しゅうする ・学問などを身につける。おさめる。しゅする ・整えて正しくする。「身を―」 ・壊れたところを直す。修理する ・仏事などを執り行う。しゅす…

爛壊

ねむり姫 著 澁澤龍彦 数年をへたりといえども、身は爛壊せず、存生の時のごとし 【爛壊】らんえ 肉がただれ崩れること

艶冶

ねむり姫 著 澁澤龍彦 見るひとに息を呑ませるほど艶冶なふぜいを掻きたてるのだった 【艶冶】えんや なまめいて美しいこと、さま

妄動/盲動

茗荷谷の猫 著 木内昇2008年9月25日 発行 明け方の盲動ですっかり疲れ、ぐっすり眠りこけていた 【妄動/盲動】もうどう 考えもなく無闇と行動すること。分別を欠いた行動。「軽挙―」

参集

バナナ剥きには最適の日々 著 円城塔2012年4月 発行 参集した親戚たちが頭を揃えて廊下で相談事を開始していた 【参集】さんしゅう 大勢の人が集まってくること。「各地から―する」

隻腕

ピカルディの薔薇 著 津原泰水2006年11月 発行 隻腕の男を平太郎は好きになれない 【隻腕】せきわん 片腕。隻手(せきしゅ)

俘囚

ピカルディの薔薇 著 津原泰水2006年11月 発行 俘囚と化した白鳥に 【俘囚】ふしゅう 捕虜。俘虜(ふりょ)。とりこPPP

落想

ピカルディの薔薇 著 津原泰水2006年11月 発行 手帖を広げ、そこに落想を書き付けて時間を潰した 【落想】らくそう 考えが心に浮かぶこと。また、その考え。思い付き。着想

習癖

瑠璃の雫 著 伊岡瞬2012年11月8日 発行 状態として受け止める習癖が身についた 【習癖】しゅうへき 習慣となっている癖。身についた良くないくせ

任ずる

虹の天象儀 著 瀬名秀明2001年11月 発行 日本軽佻派誕生を謳い、二流作家を以て任じた 【任ずる】にんずる ・官職を与える。その役に就かせる。「大使に―ぜられる」 ・自分の責任、任務とする ・自分がその任務、責任を果たすことができるという自信を持つ。…

莫逆の友

忌中 著 車谷長吉2003年 発行 大津皇子は莫逆の友・川島皇子の讒訴によって、処刑されたのであある 【莫逆の友】ばくげきのとも 気心がよく通じ合っている友。親友SSS

益荒男

妻の超然 著 絲山秋子2010年9月 発行 九州男児的なところはない。そして下戸はますらおにはなれない 【益荒男】ますらお ・立派な男。勇気ある強い男。ますらたけお。ますらおのこ ・武人。兵士 ・狩人。猟師

腎虚

妻の超然 著 絲山秋子2010年9月 発行 浮気なんかしてるから疲れるのだ。教えてあげましょうかそれは疲れじゃなくて腎虚って言うのよ 【腎虚】じんきょ ・漢方で、虚弱体質、精力減退に類する症状 ・俗に、過度の性交による男性の体の衰弱

晩歳

蘆屋家の崩壊 著 津原泰水1999年6月 発行 おれは彼の晩歳の姿しか知らず 【晩歳】ばんさい 年老いた時。晩年

浅学

蘆屋家の崩壊 著 津原泰水1999年6月 発行 浅学にしておれは太宰治が解釈して著した「カチカチ山」を最近まで知らなかった 【浅学】せんがく 学問や知識が未熟なこと、人。自分をへりくだっていう

花貌

蘆屋家の崩壊 著 津原泰水1999年6月 発行 彼女の花貌がすでに伯爵を圧倒しているのが感じられた 【花貌】かぼう 花のように美しい顔

莞爾

蘆屋家の崩壊 著 津原泰水1999年6月 発行 遊離子は莞爾として微笑しながら 【莞爾】 かんじ にっこりと笑うさま。微笑むさま。「―として笑う」 「兄弟はよく似た顔つきで―と笑った(猫間地獄のわらべ歌)」

外貌

聖少女 著 倉橋由美子1965年9月 発行 この事件の外貌も新聞記事のなかにみることができる 【外貌】がいぼう ・顔かたち。顔だち ・外観。うわべの様子。「―を飾る」

品下る

抒情的恐怖群 著 高原英理2009年4月10日 発行 自分でもわからず、品下った現代では出家といった発想に馴染むこともできず 【品下る】しなくだる 品格が落ちる。落ちぶれる。「いくぶん―る所作だった」

麗姿

抒情的恐怖群 著 高原英理2009年4月10日 発行 本殿へ向かう雛と内裏の麗姿を称えたが、大座敷での披露宴の 【麗姿】れいし うるわしい姿。麗容

拉する

抒情的恐怖群 著 高原英理2009年4月10日 発行 抱き込んで他に知られないよう拉し去ったのだ、と、 【拉する】らっする 無理に連れていく。拉致する 「いずことも知れず―し去られた(ねむり姫)」

土性骨

夜の淵をひと廻り 著 真藤順丈2016年1月31日 発行 あのバカは俺たちとは土性骨のところで違う、百八十度も真逆の人間 【土性骨】どしょうぼね ・性質や根性を強調、またはののしっていう語。ど根性。「―を叩きなおす」 ・人をののしって、その背骨を言う。「…

堕罪

夜の淵をひと廻り 著 真藤順丈2016年1月31日 発行 堕罪の少年をさいなんでいたのは、恐怖の 【堕罪】だざい 罪に落ちること。罪人となること■

複眼的

夜の淵をひと廻り 著 真藤順丈2016年1月31日 発行 私のすぐれて複眼的な土地勘と洞察力に舌を巻いていた 【ふくがんてき】 ふくがんてき いろんな立場・視点から物事を見たり考えたりするさま。「―な考察」

鼻嵐

これは王国のかぎ 著 荻原規子1993年10月 発行 鼻あらしを吹く馬を無念そうな目で見上げ、それからあたりを見回して 【鼻嵐】はなあらし 嵐のように激しい鼻息

有髪

これは王国のかぎ 著 荻原規子1993年10月 発行 丸剃りの頭かと思っていたのに、ターバンをとった彼は有髪で、わりと長い黒髪を 【有髪】うはつ 僧や尼などが剃髪 しないでいること。その人

庶子

ラザロ・ラザロ 著 図子慧1998年発行 息子ひとりしかいなかったんじゃないか。まあ、庶子ってこともあるが 【庶子】しょし ・妾の産んだ子 ・父が認知した私生児。(現行法ではこの名称は廃止され、嫡出でない子という)

保因者

ラザロ・ラザロ 著 図子慧1998年発行 訪れた保因者の家族が住む小屋のすさまじい有り様に、調査団は 【保因者】ほいんしゃ 劣性遺伝病の原因となる遺伝子を持っているが、発症していない人。また、ウイルスなどに感染していても症状が現れていない人(無症候…